アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
メタ情報
投稿者「wahaha」のアーカイブ
時代祭
今日の京都は3大祭りの一つ「時代祭」が挙行されています。 時代祭は平安遷都1100年の奉祝行事として建築された平安神宮の創建と共に始まったお祭りです。 明治維新から始まり、平安遷都された延暦までの各時代の装束を着た約20 … 続きを読む
妙見大士降臨之岩
山科盆地を東西に走る国道一号線。 その南に平行する道、それが妙見道です。 妙見道の東の端にその名の通り妙見寺があります。 このお寺の創建は古く桓武天皇が都の四方に配置した星の宮の一つとも言われています。 古来より眼病を治 … 続きを読む
京のぶぶ漬け
京都の人は「いけず」(意地悪)だと言われます。その有名な例として取り上げられるのが「京のぶぶ漬け」です。ぶぶ漬けとはお茶漬けのことです。 お客が帰ろうとしたとき、奥さんがこう言って引き留めます。 「ぶぶ漬けでもどうぞ。」 … 続きを読む
山科区制40周年記念式典
昭和51年10月1日に山科が東山区から分区され、今年で40周年となります。 本日は門川大作市長をはじめ多くのご来賓参加のもと、東部文化ホールにおいて記念式典が開催されました。 式典では山科区の発展のために貢献された方々に … 続きを読む
牛尾山 法厳寺で植樹
朝から大雨でしたが、牛尾山 法厳寺に行ってきました。 今日は第40回全国育樹祭の一環として法厳寺に桜が植樹されることとなり、その植樹祭に参列しました。 桜は2種類でひとつは信者の植木屋さんが寄贈されたソメイヨシノ。 そし … 続きを読む
お久しぶりどす
京都では正月の松の内は丸く削った白箸を使います。 白箸は箸紙に入れられ、箸紙にはその人の名前を書く風習です。他はどうなのかな? その箸紙について桂米朝さんがおっしゃっていたエピソードがあります。 何年ぶりかで、正月に … 続きを読む
街を花で飾ろう
仕事先で素敵な朝顔を発見しました。 そういえばスイスでこんな話を聞いたことがあります。 訪れたスイスの小さな町では、草原にハイジが住んでいそうな木造家屋がポツン・ポツンと点在しています。 その家々の窓には溢れんばかりの花 … 続きを読む
水路閣
南禅寺の三門をくぐって奥に進むと突然、レンガ造りの工作物が姿を現します。 水路閣ですね。 これは上を琵琶湖疏水が流れる水路橋です。 まるで古代ローマの水道橋を彷彿とさせるレンガ造りのアーチ型橋脚がこの南禅寺の境内にあるこ … 続きを読む