月別アーカイブ: 2014年8月

花火

8月8日は台風11号の影響であいにくの雨。 ちょうど琵琶湖の花火大会の日ですが、雨天の中決行されました。 行きたいけれど仕事と重なり、延期にならないかなぁと期待していたのですが。 花火好きの妻を連れて行ってやたかったけれ … 続きを読む

カテゴリー: 2 滋賀のこと | コメントする

miniノート

miniノート 便利です。 もちろんスケジュール手帳は使っていますが、それに殴り書きはしたくない性分。 文字だらけで汚くなると見るのが嫌になってしまうんですよね。 かと言って、日々刻々と忘れちゃいけないことは押し寄せてく … 続きを読む

カテゴリー: 5 エトセトラ | コメントする

琵琶湖博物館

琵琶湖はとても古い湖で400万年前にできたと言われています。 それだけに琵琶湖の固有種も多く、昨日紹介した鮒ずしの原料となる「二ゴロブナ」もその一つです。 琵琶湖の水辺の葦原はそんな生物の揺りかごとも言われています。 ま … 続きを読む

カテゴリー: 2 滋賀のこと | コメントする

鮒ずし

鮒ずしは滋賀県の特産品。 なれ寿司の一種です。 琵琶湖の固有種、「二ゴロブナ」の内臓を取り除き、塩漬けのあと、飯と漬け込んで寝かします。 一般には強烈な臭いがすると敬遠されます。 でも子供のころから食べなれてる私には、ま … 続きを読む

カテゴリー: 2 滋賀のこと, 4 グルメ | コメントする

健康寿命

先の統計で日本人の平均寿命が延び、男性も80歳を越えたとのことです。 長寿は大変喜ばしいことです。 しかし、うちの母のように寝たきりになると、本当にかわいそうです。 昨日も夜に付き添いをしていました。 体はほとんど動かず … 続きを読む

カテゴリー: 5 エトセトラ | コメントする

琵琶湖疏水 扁額

琵琶湖疎水の話題をもう少し。 琵琶湖疎水にはいくつかのトンネルがあります。 その入り口や出口に扁額が設置されています。 扁額とは横長の額という意味だそうです。 さて、琵琶湖疏水の扁額には、久邇宮邦彦・伊藤博文・山縣有朋・ … 続きを読む

カテゴリー: 1 京都のこと | コメントする

市電

私が高校生のころまで、京都市内には市電が走っていました。 モータリゼーションの発達とともに、渋滞を引き起こすと厄介者にされ、とうとう昭和53年9月に全線が廃止され83年の歴史を閉じました。 でもよく考えてみると、排気ガス … 続きを読む

カテゴリー: 1 京都のこと | コメントする

来宮神社

熱海の来宮神社は、その神前で 征夷大将軍 坂上田村麻呂 が戦勝を祈願したとも伝えられる神社だそうです。 わが街、山科にも坂上田村麻呂の墓があり何か因縁を感じます。 昔は、熱海湾で漁の網にかかった木の根を神体としたところか … 続きを読む

カテゴリー: 5 エトセトラ | コメントする

熱海

仕事で熱海に行ってまいりました。 徳川家康も入湯したといわれる古くからの有名な温泉郷です。 残念ながら今まで訪れたことがなかったのですが、仕事の関係で訪問する機会を得ました。 どこの温泉街もさびれている昨今、熱海にも往年 … 続きを読む

カテゴリー: 5 エトセトラ | コメントする

もう一つの家族

核家族化が進み、三世代同居は20%を切り、未婚の子供との同居世代が70%を超えています。 その70%がやがて夫婦だけ、そして独居となる。 また未婚率の上昇で独居も増えている。 そんな状況の中、弊社が管理するアパートでも、 … 続きを読む

カテゴリー: 3 宅建業 | コメントする