いなり寿司

寿司飯を甘く炊いたお揚げさんで包んだお寿司。
私はいなり寿司が大好きです。

京都ではいなり寿司のことを「お稲荷さん」と呼びます。
ご存じのとおり、お揚げは稲荷神社の使いである狐の好物だから。
私はてっきり京都の伏見稲荷が発祥かと思っていました。
伏見稲荷は日本の稲荷神社の総本宮ですし。
でも、いなり寿司は豊川稲荷が発祥だそうです。

ってことで、いなり寿司って関東にもあるのかと調べてみますと、実は大変ポピュラーな食べ物であったようです。
江戸でよく見かけるものをよんだ江戸の川柳にこんなのがあります。

「火事喧嘩 伊勢屋 稲荷に犬の糞」

この稲荷は稲荷神社を指す説の他に稲荷寿司であるという説もあるそうです。
すると、すでに江戸時代にはファストフードであったみたい。
今でいえばマクドナルドのハンバーガーみたいなものかな。

でも形や具は地方によって異なるようです。
関東は俵型で酢飯のみ。
一方京都では三角で、具はゴボウやニンジン、おの実(麻の実)を入れたりします。

だからコンビニで俵型のいなり寿司を見ても、私の触手はあまり動きません。
だって「いなり寿司」じゃなく「お稲荷さん」が食べたいんだもん!

wahaha について

高山株式会社 代表取締役  高山行政書士事務所 代表
カテゴリー: 1 京都のこと パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください