月みる月は多けれど…

月月に月みる月は多けれど
月みる月はこの月の月

詠み人しらずのこの歌
ユーモアたっぷりの方が詠まれたのでしょうね。
面白いですが、言いたいことはとってもよくわかります。

銀閣寺
実は月を見るために建てられた建物であるとか。
借景の東山を上る月
庭の木々枝を渡る月
そして池の水面を漂う月
全てを計算しつくし
最高の月を眺めるために造られたそうです。

それだけ昔から月は日本人にとって特別な存在だったのですね。

さて、冒頭の月の句。
「この月」とはいったいいつの月を指しているのかは書いてありません。

でもよく見るとこの句にその答えが書いてあるんですよ。
お気づきになりましたか?

それは8月の月なんです。
旧暦の8月の月、すなわち仲秋の名月を指しています。

なぜか?
よく見てごらんなさい。
この句には「月」という文字が8個ある。
つまり1年で8番目の月。
すなわち8月なんですね。

そしてそれが今年は今日なんです!

ぜひ空を見上げて、特別な月をご覧になってくださいませ。

wahaha について

高山株式会社 代表取締役  高山行政書士事務所 代表
カテゴリー: 5 エトセトラ パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください