アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2014年9月
今週のお花
今週の生け花はこんな感じです。 時々、先生がうちの会社の前をお通りになるとき 花を見ていただいているらしく、 子供は緊張していけていました。 私はお花は(お花もと言うべきか..)よくわからないのですが いつも「綺麗だなぁ … 続きを読む
マツヤスーパー 大塚檀ノ浦店
山科にまた新たなマツヤスーパーができます。 場所はここ 鉄骨造 2階建の食品スーパーマーケット 延べ面積 約1860㎡ 店舗面積 約 999㎡ 店舗営業時間 8時 00分 ~ 24時 00分 工事期間 平成27年 1月 … 続きを読む
第2回 山科バルフェスタ
山科駅前の京極通りは最近飲食店が増えて活性化しています。 山科商店会の役員さんがポスターをお持ちいただきましたので、うちの会社にも掲示しました。 内容は第2回 山科バルフェスタ。 飲食店の屋台が並びパフォーマンスなんかも … 続きを読む
萩
名月とともに萩が咲き出しました。 萩は秋の七草のひとつ。 おみなえし、おばな、ききょう、なでしこ、ふじばかま、くず、はぎが秋の七草。 春の七草のように食べるのではなく鑑賞用の花ですね。 とりわけ萩は地味なお花です。 しか … 続きを読む
牛尾山 法厳寺
私が住む学区にある「牛尾山 法厳寺」は山科盆地の東にある音羽山中腹にある古いお寺です。 かつては清水寺の奥の院といわれていました。 山岳信仰の修行の場として今も春と秋に大祭が催されます。 ほら貝の音が鳴り響き、護摩が焚か … 続きを読む
東寺
ご存じのとおり東寺は弘法大師 空海 が開いたお寺です。 そしてこの東寺の塔は京都のシンボルのひとつでもあります。 京都に戻ってきてこの塔を見上げるとなぜかほっとします。 以前、ここの総務部長さんにご案内いただき、お寺の中 … 続きを読む
白髭神社
水面に建つ鳥居。 これは安芸の宮島ではありません。 滋賀県高島市にある「白髭神社」の鳥居。 元々は陸上にあったものが湖面の上昇により湖に建つようになったそうです。 日没後数時間は琵琶湖の湖面に建つ鳥居がライトアップされて … 続きを読む
心に響いたことば
あるお寺の前に貼ってありました。 通り過ぎたのですが、ちょっと気になって戻って撮影しました。 大切な駅は通過… 確かにそうだよな。 何が大事か? 何を捨て何を残すか? それがきちんと見据えることが、人生を充実させるコツな … 続きを読む
見ないから見えるもの
ここ3日は過去に撮影した写真を眺めて記事を書いています。 今日の写真は高台寺。 格子窓から見たお庭です。 いいですよね、ライトアップ。 昼間以上に綺麗に見える気がします。 何故だろうと考えているうちに答えが見つかりました … 続きを読む