アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
メタ情報
「2 滋賀のこと」カテゴリーアーカイブ
白髭神社
水面に建つ鳥居。 これは安芸の宮島ではありません。 滋賀県高島市にある「白髭神社」の鳥居。 元々は陸上にあったものが湖面の上昇により湖に建つようになったそうです。 日没後数時間は琵琶湖の湖面に建つ鳥居がライトアップされて … 続きを読む
よし笛
先日お話しした会社の周年祝賀会で初めて聞いた楽器があります。 それは琵琶湖に生えるイネ科の植物 葦(よし)を使った「よし笛」です。 よし笛、それは琵琶湖の湖面を駆け抜ける風のように澄んだ清々しい音色でした。 演奏されたの … 続きを読む
小さい秋
週末、京都はすごい雨でした。 土砂降りの雨って、英語では 「It rains cats and dogs.」というそうですが、まさに犬と猫が大喧嘩してドタバタしてるって感じの降り方でした。 被害にあわれた方もいらっしゃる … 続きを読む
花火
8月8日は台風11号の影響であいにくの雨。 ちょうど琵琶湖の花火大会の日ですが、雨天の中決行されました。 行きたいけれど仕事と重なり、延期にならないかなぁと期待していたのですが。 花火好きの妻を連れて行ってやたかったけれ … 続きを読む
琵琶湖博物館
琵琶湖はとても古い湖で400万年前にできたと言われています。 それだけに琵琶湖の固有種も多く、昨日紹介した鮒ずしの原料となる「二ゴロブナ」もその一つです。 琵琶湖の水辺の葦原はそんな生物の揺りかごとも言われています。 ま … 続きを読む
鮒ずし
鮒ずしは滋賀県の特産品。 なれ寿司の一種です。 琵琶湖の固有種、「二ゴロブナ」の内臓を取り除き、塩漬けのあと、飯と漬け込んで寝かします。 一般には強烈な臭いがすると敬遠されます。 でも子供のころから食べなれてる私には、ま … 続きを読む
天国の余り風
私は20歳から農作業をしています。 父が障害者であったこともあり母と二人で慣れない米作をしてきました。 特に暑い季節の作業はきつい。 体中から滲みだす汗をぬぐいつつ、柿の木の下に影を見つけ二人で座ってお茶を飲みながら一服 … 続きを読む